妊婦さんと歯周病
今年は、文京区妊婦検診を受診される方が
多く来院されました。
母子手帳の内容や区からの通達でお越しになりますが、
ここで歯周病とのかかわりについてお話してみます。
妊娠中には、ある特定のホルモンが増加します。
このホルモンを栄養にして、妊娠中に爆発的に
増加する歯周病原菌が存在するのです。
つわりなどでうまく歯がみがけなかったり、
体調の大きな変化で免疫力が低下することによって
こちらの歯周病原菌の大幅な増加がなされると、
一気に歯周病が進んでしまったりするのです。
その中でも、もちろん最優先なのは
母子ともに安全に出産することです。
もし出産まで大きなリスクが無いようでしたら、
まず歯周病が進んでしまうリスクがあることを
知っていただく。
そこから、出産後に無理なく受診していただき
大きく進む前に予防、治療をすることができれば
お子さんへの感染も防ぐことができます。
適切なリスク管理、患者さんごとの生活背景や
体調を鑑みて一緒に考えられたらと思います。
お子さんとの生活を楽しみに、
そしておいしく食べられる環境も
しっかり作ることができたらいいですね!
心配ごと、気になることがありましたら
お気軽にご相談ください。